2025年5月17日
流産を繰り返す方へ|妊娠を維持するための血流・栄養・心の整え方
不育症で悩む女性へ
〜分子栄養学と鍼灸の視点から体質改善でできること〜
「妊娠はするのに、なぜか続かない……」
そんな苦しい思いを繰り返している女性の多くが抱える悩みが不育症です。
医療機関で検査をしても「特に異常は見られません」と言われてしまう…。でも、何度も流産や死産を経験すると、心も体も疲弊してしまいますよね。
私は鍼灸師であり、分子栄養学を学んだ体質改善の専門家として、これまで多くの女性と向き合ってきました。
「原因不明」と言われるケースの多い不育症ですが、実は体質の乱れや日々の生活習慣の見直しによって改善の糸口が見つかることもあります。
この記事では、東洋医学と分子栄養学の視点から「不育症と体質改善の関係」、そして「今すぐできるセルフケア方法」についてお伝えします。
不育症とは?|医学的な定義と原因
不育症とは、2回以上の自然流産、死産、早期新生児死亡を繰り返す状態を指します。
主な原因は以下のようなものが知られています:
- 子宮の形態異常
- ホルモンバランスの乱れ
- 血液の凝固異常(抗リン脂質抗体症候群など)
- 染色体の構造異常(夫婦どちらかに転座がある場合)
- 自己免疫異常
- そして「原因不明」のケース(30〜40%)
「異常はない」と言われた方こそ、体質という“土台”に注目してほしいのです。
体質改善のカギは「血流・栄養・自律神経・心」
① 子宮・胎盤への血流改善
冷え体質・ストレス・姿勢のクセによって、子宮まわりの血流が不足している方が多く見られます。
鍼灸やお灸は、骨盤内の血流促進に非常に有効です。さらに、日常的な軽い運動(ウォーキング)や足湯もおすすめ。
② 分子栄養学的アプローチで妊娠維持力UP
細胞レベルでの“栄養の足りなさ”が、妊娠の継続を妨げる原因になることがあります。特に意識したい栄養素:
- ビタミンE(子宮内膜の質向上・血行促進)
- 鉄分・フェリチン(赤ちゃんへの酸素供給を担う)
- ビタミンB群(ホルモン・神経・エネルギー代謝)
- 亜鉛・セレン(細胞分裂と抗酸化作用)
- オメガ3脂肪酸(炎症を抑える・免疫バランス)
食事だけで補えない方は、必要に応じてサプリメントも活用しましょう。
③ 自律神経とホルモンの関係
慢性的なストレス状態では、交感神経が過剰に働き、ホルモンバランスが乱れます。
深い呼吸・瞑想・自然にふれる時間などを意識的に取り入れることで、副交感神経優位のリラックス状態が妊娠力を高めます。
④ 「心のケア」は体質改善の一部
「またダメだったらどうしよう…」という不安が心と体を緊張させます。
感情を抑え込まず、信頼できる人に話す・日記に書き出す・カウンセリングや鍼灸で安心感を得る——そんな小さな安心の積み重ねが、心を整えるセルフケアになります。
今日からできる!不育症セルフケア5選
- 朝の白湯+腹式呼吸
- 足湯で下半身を温める(1日10分)
- アボカド・ナッツ・小松菜などのビタミンE食材を意識
- 夜はスマホを控え、リラックス時間をつくる
- 「私はよくやっている」と自分に声をかける習慣
最後に|“体質を変える”とは、未来を変えること
不育症は、単なる病気ではありません。あなたの体と心が、赤ちゃんを迎える準備をしている**“サイン”**なのかもしれません。
鍼灸や分子栄養学は、そのサインに優しく寄り添い、根本から妊娠力を高めるお手伝いができます。
あなたの未来に、新しい命の笑顔が訪れますように。
焦らず、自分を信じて、一歩ずつ体と心を整えていきましょう。
最後に|“体質を変える”とは、未来を変えること
不育症は、単なる病気ではありません。あなたの体と心が、赤ちゃんを迎える準備をしている【サイン】なのかもしれません。
鍼灸や分子栄養学は、そのサインに優しく寄り添い、根本から妊娠力を高めるお手伝いができます。
焦らなくて大丈夫。
あなたの体には、本来、妊娠を支える力がちゃんと備わっています。
大切なのは、その力を目覚めさせる方法を知ることです。
✉ ご質問・ご相談もお気軽に
LINEから「無料相談希望」と送ってください。
専門的な立場から、あなたに必要なケアや考え方を丁寧にお伝えします。
妊活鍼灸の初回体験実施中!
もし、今このホームページをご覧になっている方で
不妊のお悩みをお持ちでしたら
是非メール・お電話ください。
初回体験実施中です!
限定価格:7,000円
不妊でお悩みなら是非ご連絡ください!
当院は完全予約制となっております。
施術中は電話に出られませんので留守番電話に予約の件でとご伝言ください。
折り返しご連絡いたします。
妊活鍼灸の初回体験実施中!
メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております

さらのて鍼灸院への予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
ご質問やお悩み相談も受付中です。まずはお気軽に友達登録を♪
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。