2019年9月21日
質の良い卵子を育てる
質の良い卵子を育てるにはどうしたらよいの?
こんにちは。群馬県伊勢崎市の妊活専門鍼灸院、さらのて鍼灸院、鍼灸師の有村です。
質の良い卵子を育てるにはどうしたらいいか?
結論から先に申し上げますと、
ズバリ!
卵巣の血流を良くすることです。
卵子が成長するには、酸素や栄養、ホルモンが必要になります。
その酸素や栄養、ホルモンを運ぶのが血液です。
卵巣への血流が悪いと、栄養が届かず、卵子が成長できません。
卵巣にはたくさんの毛細血管が張りめぐらされており
毛細血管で酸素や栄養の受け渡しが行われます。
つまり、卵巣の血流をよくして、毛細血管を開いてあげることが大切になります。
卵巣の血流を良くするには、全身の血流を改善することが必要になります。
そして、全身の血流が良くなれば
子宮卵巣も温かく栄養やホルモンが届いている状態といえますね。
例えば、妊活されている方で、お尻やお腹の冷たい方は
子宮卵巣が冷えていると考えることもできるんです。
ここまでブログを読んだ皆さんはもう理解されたことでしょう。
冷えた子宮卵巣では正常な活動が困難なことは想像できますね。
そして、冷えた子宮卵巣は生理痛や生理不順にもつながります。
※正常な活動=卵巣が卵子を育て、排卵。子宮は内膜を厚くして受精卵を着床させる、もし受精しない場合は内膜をはがして生理を起こします。
卵巣の血流を良くすることは、鍼灸が得意とするところです。
でも、鍼灸だけ受けていれば子宮卵巣の血流は安心というわけではありません。
みなさんが血流改善でまず思い浮かぶのは、なんでしょう??
やはり『運動』ですよね?
運動をすると、体温が上がり、筋肉量も増えます。
筋肉が増えると基礎代謝量が上がり血流を促進します。
全身の血流が良くなれば子宮卵巣の血流も改善しますね。
さらに運動は仕事などで緊張してしまった神経をリラックスさせる効果もあるのです。
となりますと、妊活に苦労されていて特に運動不足の女性には
『運動』が大変重要ということが理解できるでしょうか?
理想は毎日じっとり汗をかくくらいの『運動』量です
『忙しくてなかなか運動はね~(;^_^A』
『運動を想像するだけで気分が落ち込むわ~(-_-;)』
このように考えている、運動があまり好きでない方もいらっしゃると思います。
そんなかたは当院でご相談いただければ
運動のコツやポイントをお知らせしております♫
鍼灸プラス運動で質の良い元気な卵子を育てましょう!!
鍼灸無料体験&無料相談実施中!!
詳しくはお電話、またはホームページのお問合せフォームからどうぞ(^^)/
妊活鍼灸の初回体験実施中!
もし、今このホームページをご覧になっている方で
不妊のお悩みをお持ちでしたら
是非メール・お電話ください。
初回体験実施中です!
限定価格:6,700円
不妊でお悩みなら是非ご連絡ください!
当院は完全予約制となっております。
施術中は電話に出られませんので留守番電話に予約の件でとご伝言ください。
折り返しご連絡いたします。
妊活鍼灸の初回体験実施中!
メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております
さらのて鍼灸院への予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
ご質問やお悩み相談も受付中です。まずはお気軽に友達登録を♪
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。